母:西原理恵子

報道されているものとニュアンスが随分違うなぁ。
というか、全然違う。
西原コメント:http://www.toriatama.net/statement.htm
News | - | trackbacks (0)

MemoCar

決勝進出ですよっ!
Palm | - | trackbacks (0)

ゆく夏

夏休みが終わっちゃうよぉ・・。

関係ないけどね・・。
日常 | - | trackbacks (0)

【0162】MemoCar GP/2005 Summer予選突破!

8/17日から開始されているMemoCar GP/2005 Summer
先日、私のマシン「音っとっと7号」の入っているGグループの結果発表がありました。
結果、見事予選突破しました!(ドンドン!パフパフッ!)
前回大会で予選敗退した「音っとっと1号」の雪辱を果たす事が出来ました。

しかしながら、今大会は相当レベルが上がっているようですね。
他の予選を見てみても、主催者のいなあもさんもおっしゃっているように、前回大会なら決勝トーナメントに出場していたようなマシンが次々と予選敗退していっているようです。

私と同じGグループだったでじさん結果についてエントリされていますが、相当速いはずです「音っとっと7号」。
でじさんとひろやすさんの意思を受け継いで決勝トーナメントでも戦ってきますよ!

よしっ!スナコネのしっぽが見えてきたっ!(やっぱりそこか・・)

追記:既にスナコネ確定してるみたいですっ!(喜)

MemoCar GP/2005 Summer:http://inarmo.hp.infoseek.co.jp/MemoCarGP/2005S/index.html
デラデラメモ《NEO》:http://d.hatena.ne.jp/dezy/
howl | - | trackbacks (0)

お盆

夕方には実家に線香あげに行きますかね。
日常 | - | trackbacks (0)

【0161】RSSリーダーって・・。

最近、少々考えていることがあります。(悩みと言う程ではありませんが・・)

私はここの他に、「PalmDog」と言うPalm系サイトのRSS Feed URLを集めたリンク集サイトをやっています。
要はRSSリーダーを使う際に、Feed URLを一気に集められると便利だろうなと思って始めたリンク集です。
実際多くの方々に応援を頂いて、利用もして頂けているのだと思っています。
(最近更新をさぼっていますけど・・)

ところが、当の本人が最近RSSリーダーと言うものに少し疑問を持ち始めてしまっているのです。
RSSリーダーは便利なものです、登録さえしておけば、更新情報だけでなくヘッドラインや、サイトによってはテキスト全てを勝手に巡回して拾って来てくれます。
一つ一つブックマークから辿って行く手間が省かれて、それでいてチェックしたい所を逃す事もなくなるわけですから、手放せなくなってしまった方も多いと思います。
私も使用しているのですが、登録しているサイトが200を超える数になってくると、ちょっとオフラインの時間が長くなったりすると、未読記事1000件以上、等と言う状況に度々出くわす事になります。
もうそのような数字になってしまうと、ヘッドラインだけでも見て行く気が失せてしまうのです。
中には見逃せない記事が埋もれていたりするのですが、そうっ!埋もれてしまっているのです。

最近直接サイトを訪れる事が少なくなって、たまに行ってみるとデザインが替わっていたりして驚く事がよくあります。
RSSリーダーを使う前は、それぞれのサイトのデザインイメージとサイトの管理者さんのイメージがセットになって記憶されていたように思うのですが、最近は各サイトのデザインイメージが全くなくなってしまっていることに気がつきました。
これは、WEBを巡る楽しみの1/2とまではいかないまでも、1/3位損しているのではないだろうかと思い始めてしまったのです。

RSSリーダーを否定する訳でも、使う事をやめる訳でもないのですが、使い方を少し考えてみようと思っています。
(もちろんPalmDogもこれまで通り続けます。)

皆さんは、どのようにRSSリーダーを使われていますか?
howl | - | trackbacks (1)

【0160】MemoCar GP/2005 Summer

帰ってきました。
帰ってきましたら、いなあもさんの所でMemoCar GP/2005 Summerのアナウンスがされているではないですか。

前回のMemoCar GP 1stが開催されてから、もう半年が過ぎてしまったのですね。(なぜか、しんみり)
(MemoCar Racingについてはここらへんを見てみてください。 それよりこっちのほうが良いですね。)
前回は「音っとっと1号」でエントリして、終盤の追い上げの良さを絶賛されながらも、予選3位と言う結果に終わってしまいました。

実は、その予選終了直後からNewマシンの制作に取りかかっていました。
MemoCarのためのMemoデータを作り、走らせてみてチューニングなしでもある程度の結果を出せるものを見つけて、さらにセッティングを詰めるという地味な作業を延々とやっている日もありました。

今回いなあもさんご自身がMemoCar セットアップ講座というのを公開してくださいました。
それを読んで、自分のやってきたチューニング法に間違いはなかった事が確認出来ました。
ええ、ええ、データを取りまくりましたとも、ちゃんとエクセルでデータシートを作って、走らせては書き込んで、書き込んでは走らせ、大量のデータを溜め込みました。
今大会の開催を知って、また作業を再開したのですが、1月の時点で出来ていた最速マシンを超えるものは出来そうにありません。
今回は「音っとっと7号」でエントリです。
目指せ!スナコネ!(結局商品狙いかよ・・)

Palmスタヂオ いなあも屋/4番打者:http://inarmo.hp.infoseek.co.jp/index.shtml
MemoCar GP/2005 Summer:http://inarmo.hp.infoseek.co.jp/MemoCarGP/2005S/index.html
howl | - | trackbacks (0)

一段落

落ち着いた途端に夏風邪。
日常 | - | trackbacks (0)

出没記録4

今日は鹿児島に出没。
近いので日帰り。
出没記録 | - | trackbacks (0)

出没記録3ー8

再び、羽田空港。
帰宅します。
出没記録 | - | trackbacks (0)

 このページのトップへ↑