リハビリを兼ねて

ここだけ再開しまっす!
日常 | - | trackbacks (0)

ブロードバンド生活に復帰

でも、もうちょっと待ってね。
Net | - | trackbacks (0)

臨時!

あらきさん、シェクまくさん、ありがとうございました。
Palm | - | trackbacks (0)

座右の銘

「反省は必要、後悔は不要」
日常 | - | trackbacks (0)

おやすみ

しばらくやすみます。
日常 | - | trackbacks (1)

【0193】おしらせ

え〜、しばらくお休みさせていただきます。
いずれは再開したいと思っています。

休む期間は未定です。
申し訳ありません。
yowl | - | trackbacks (0)

スライス




ゆび。
日常 | - | trackbacks (0)

【0192】文字コードって何がいいの?

今更感ありありなのですが、皆さんどういった理由で選択されていますか?
私の所は全て"EUC-JP"で統一しているのですが、正直理由を思い出せません。
最初にこのサイトを始めた頃は確か"S-JIS"にしていたと思うのですが、いつのまにか"EUC_JP"にしていました。

なぜにそんな事を考え始めたかと言うと、MAROONの風さん「作業とは?」と言う記事です。
Palmで使えるブラウザの、文字コードによる表示の結果を掲載されています。
PUGOの定例会でレビューされる為のテスト結果だそうですが、"EUC-JP"全滅なんですね。
ここでは確認されていない、私の環境(T|X,Blazer)では"UTF-8"だけがダメなので、
自サイトの事には全く気が回っていなかったのですが、Palmではほとんど読めない事がわかりました。

Palmのブラウザで見に来て下さる方が、どれだけいらっしゃるのかと言う根本的な疑問はありますが、一応Palmなサイトを目標にしている(目標かよっ)以上、無視する事が出来ない情報です。

皆さんはどうやって(どういう理由で)サイトの文字コードを決めていますか?
Palmで直接巡回する時には、どの文字コードであるのが便利ですか?
教えて、教えて、教えてクンです。
(注:教えてタンではない。)

MAROONのなんでも日記:http://d.hatena.ne.jp/MAROON/
PUGO:http://pugo.fishbone.jp/
howl | - | trackbacks (0)

今年もやってます

毎年、恒例行事のようになってきた。
Net | - | trackbacks (0)

まったくの私信。

13年ですか、そうですか…。
日常 | - | trackbacks (0)

 このページのトップへ↑