【0053】まねっこしよ!

前回の更新後にはらたまさんよりメールをいただきました。
返事書いてません、ごめんなさい。

その時、内部で(家族だろ)「掲示板でも作ればぁ」という声が上がり、掲示板設置検討委員会で(あ、俺だけか)討議を重ねた結果、訪問して下さる方々のご意見を頂く場所として設置が決定しました。

 実は、前に"URL占い"ってのをしてみた時、掲示板を作ると成功するってでたんですよねぇ。
成功するって言われても、何が成功なのか分かりませんが乞う御期待。

ある日、突然なくなっている可能性もありますので、あしからずっ!(藤谷美和子 風で)
howl | - | trackbacks (0)

【0051】改めてごあいさつ

一ヵ月ぶりの更新です。
記念すべき?51回目ですので、改めてごあいさつさせて下さい。

開設してまもなく5ヵ月になります。
当初の狙いどうり、人の役にたたず、書きたい事だけ書き、書きたくないと書かないという「自分勝手スタイル」が定着してきた様です。
にもかかわらず、1日2〜3件の(サーチエンジンでひっかけてしまった不幸な方も含め)カウントを重ねて参りました。
皆様ありがとうございます。

どう見てもおもしろかないですこのサイト。
でも、変わらないと思います。(雷にでも打たれたら変わるかもしれませんが・・)

たまに、「そうだよね」と思ってもらえればいいかな位の感じです。

今後も、いやになる迄はよろしくおねがいします。
howl | - | trackbacks (0)

【0050】更新50回記念の「言い訳」

スタートダッシュはすごかったのですが、予想どうり息切れも早かったですね。

めずらしく、ここのところ忙しくしておりまして、来月いっぱい位までこんな感じではないかと思われます。
ただし、それ以降もさぼりぐせがついてしまって、こんな感じかもしれません。
元来こんな感じな人間ですので・・・。

それでも辛抱強く、訪ねてくださっている皆様、申し訳ありません。
「吠えたいなぁ」と思う事はたびたびあるのですが、やらねばならない事をやってるうちに忘れちゃう、と言うか薄れちゃう。
また、暇をもてあまし気味になって来たら吠えると思いますので、いましばらくおまちください。
howl | - | trackbacks (0)

【0049】私がPalmな訳

しばらくPalmについて語っていなかったのですが、一応「Palm系」だと思っていますのでちょっと触れようと思います。

まず、どうやって私がPalm機を知ったのかというと・・ 忘れました!(じゃあ書くな!)
おそらくMac系の雑誌かなにかの、小さいレビュー記事を読んで知ったのだと思います。
それまではシステム手帳を使っていたのですが、大変なわけですよ、年に一回のスケジュールの入れ替えとか、アドレス帳の更新とか、とってもアナログな作業がたくさん必要。
そんな時に、Palmの存在を知って情報収集し始めました。
創刊されたばかりの「Palm Magazin」読んだり、ポチさんの「Mac de Palm」買ったりして「夢のような機械だ」と思ったものです。

そして購入したのが当時発売されたばかりの「Visor Prism」。
「zaurus」や「Poket PC」もあったわけですが、不思議と対象外でした。
結局、システム手帳に替わるものを求めていたから、軽快シンプルなPalm機になったのだと思います。

それから約2年間はほぼデフォルト状態(ゲームをちょっと入れた位)で使っていました。
大量のアプリや便利ソフトは知っていたのですが、元来のめんどくさがりと、外に出ているときにエラーが出てリセットするのがいやで、あまり手を加えず使っていました。
そもそも手帳の代わりなので、必要十分だったのです。

ここが重要な所で、人それぞれの必要十分を充たすことができるのがPalm OS機の魅力でもあると思うのです。
手帳として使いたい人は、基本アプリだけで軽快に使い、ヘビーに使いこなしたい人は必要なアプリを探して(不思議とあるんですよね)ぶっこんで、リセットしつつも次のアプリを探す。

実際、今現在使われているPalm機を100台比べてみても、1台として同じ状態のものはないでしょう。
そういう意味では、変な言い方ですが、「育て系」なPDAなんですね。
だからこそ、愛着もあるし、次もPalmにしようと思ってしまうんですよね。

私の「Prism」もそろそろ3年になろうとしています。
バッテリーの持ちがだいぶ悪くなってはいますが、手帳としてはまだまだ十分使えます。
が、新しいものも、そろそろ手に入れたいですねぇ。
「Zire71」いいですねぇ、コンパクトでハイレゾ、手のなじみもばっちり。

いつかは、Zire71 !
howl | - | trackbacks (0)

【0047】万景峰号再び

前にもこの事については書いたのですが、今回も騒いでいますね。

今回も厳戒体制で迎えて、かつてない程の人数で立ち入り検査して、不備をちょっと見つけて・・
いや、決して親北朝鮮って訳ではないのですが、なんというか「弱い者虐めの集団心理」的な感じがしてなりません。

確かに拉致問題とか核問題とかあります。 それに関わっていた船かもしれませんが、万景峰号以外にも来日している船はたくさんある訳で、どうしてこの万景峰号ばかり騒ぐのでしょう?

私個人のマスコミ嫌いというのもかなりあるのですが、世の中に色付けのない正確な情報を伝えてもらいたいものです。
howl | - | trackbacks (0)

【0045】コンピュータウイルス

今回猛威を振るった「ブラスター」、我が家はALL Macな為まるで無関係でいられた。
今回に限らず、時々世界規模での騒ぎになるのだが、ほとんど影響がない。

解ってはいるのだが、(Virusを作り出す輩達には)相手にされないほどにMacは少数なのだろうか?

少なくとも私の周辺(めちゃめちゃせまいが・・)では、3割位はMacだと思うのだが、どうでしょう?
ビジネスユースでの比率は圧倒的にWinだとは思うが、ホームユースではそれほど少数ではないと思う。

感染しないのがさみしいみたいにきこえるなぁ。
howl | - | trackbacks (0)

【0044】イラク戦争報道拠点ホテル砲撃の是非

砲撃当日もかなり問題になっていた話題だが、米軍の発表でまた再燃しそうだ。

米軍側は「敵らしき集団に対し適切で正当な方法で対応した」という発表をした。
「敵らしき集団」の認識が適切であったかどうかは疑問であるが、対応は正当なものだと思う。

こう言うと戦争支持者かと思われるかもしれないが、戦争は絶対反対である。

何が言いたいかというと、報道のありかたについてである。
戦争報道にかぎらず、災害報道等にしても危険な場所での取材、報道であることはわかり切っていることであり、覚悟の上で現地に赴いているはず(べき)である。
報道する立場として、それぞれに思いや志があって戦地へ向かったことと思うが、職業として行っている以上は、実際の戦争をしている兵士と同じなのだと私は思っている。

実際に怪我をされたかたや、御遺族の方には酷な意見ではあるが、私個人としてはそう思っている。

最後に、戦争で亡くなられた全ての方々の御冥福をお祈りします。
howl | - | trackbacks (0)

【0042】今年の夏

 ここ(宮崎)に帰ってきて2回めの夏だ。
今年の夏は、夏らしい夏だ。 というか、子供の頃に持っていた夏のイメージに一致する夏だ。

晴れると頭痛くなりそうに暑い、かと思うとバケツをひっくりかえしたような夕立ちがあったり。
今も夕立ち来てます。 一気に涼しくなって気持ちいい。

単に歳取って、勝手なイメージが残っていて、それが現実と合わないだけなんだろうか?
気象予報士でも気象学者でもないので詳しい事は解らないが、季節の特徴が(いい事、悪い事含めて)薄れているような気がする。

明日あたりから、九州南部は台風10号の影響が出始めるらしい。
早いんだよね、台風の季節には・・。
howl | - | trackbacks (0)

【0041】しばらくお待ちください

 帰ってきました。
もう、更新しほうだいのはずなのですが、どうも意欲がありません。

そう言う時には、更新しないっ!

あぁ、訪れてくださる貴重な皆様、申し訳ないですが、もうしばらくお待ち下さい。

元気です。 だらけてみてるだけです。
howl | - | trackbacks (0)

【0040】博多祇園山笠レポートその2

 遅くなりましたが、最終日「追い山」のレポートです。

見物したのは、決勝点(廻り止)近くの最後の曲り角でした。
当日は早朝の為、近くの飲み屋で前夜から飲みながら過ごしました。

5時10分頃、道ばたに出て待っていたのですが、思っていた程の人出はありませんでした。
一番山笠が来たのが5時30分くらいだったでしょうか、前に子供達の一団が走っていき、その後に「舁き山」を中心に400〜500人の人たちが「オイサ! オイサ!」の掛け声と共に駆け抜けていきました。

最高に盛り上がったのが、次に来た二番と三番山笠でした。
その差僅か数メートル。
当然、その周りには1000人あまりの人が一緒に走っているわけで、それはもう壮観でした。

約30分ほどで全ての「舁き山」が通過していって、あっという間に終わってしまいました。
その後、これまたあっという間に何事もなかったかのように、いつもの朝に戻っていました。

スタート地点の「櫛田神社」の方はものすごい人出で、なかなか近くでは見られないようです。
今回私が見ていた場所だと目の前を通っていくので、迫力を楽しみたい場合はこちらの方がいいかもしれません。

以上、簡単手抜きレポートでした。
howl | - | trackbacks (0)

 このページのトップへ↑