【0046】コンピュータウイルスその2

今回の騒ぎで明らかになって(知らなかっただけ?)驚いた、世田谷区の「住民基本台帳ネットワーク運用停止事件」。
そんな重要なデータを納めた端末をインターネット接続していたとは・・。

行政(お役所)の方達はどう認識しているのだろう?
先日もテレビで「電子行政」みたいなことをCMで流していて、セキュリティも万全ですとか言ってたけど・・

どんなセキュリティを施そうと、暗号化しようと、できるヤツは破っちゃうんだよね。
また、いるんだよねぇ、悪いやつの中にできるヤツが・・

インターネットって便利だし、簡単に使えるけど、使い方考えないとね。
<お役所のお偉いさんえ
growl | - | trackbacks (0)

【0045】コンピュータウイルス

今回猛威を振るった「ブラスター」、我が家はALL Macな為まるで無関係でいられた。
今回に限らず、時々世界規模での騒ぎになるのだが、ほとんど影響がない。

解ってはいるのだが、(Virusを作り出す輩達には)相手にされないほどにMacは少数なのだろうか?

少なくとも私の周辺(めちゃめちゃせまいが・・)では、3割位はMacだと思うのだが、どうでしょう?
ビジネスユースでの比率は圧倒的にWinだとは思うが、ホームユースではそれほど少数ではないと思う。

感染しないのがさみしいみたいにきこえるなぁ。
howl | - | trackbacks (0)

 このページのトップへ↑